昔はうんこしに行くときに「うんこしてくる」ってツイートしてたんだけど、わざわざ言うほどの事でもねーなと思って言うのやめたらフォロワーに「最近うんこしてないみたいだけど大丈夫?」って心配されたことがあった。
予備校時代に国語の先生が「日本の古文を解読するときのコツは『どうしようもなく変態でしかも頭も悪く文才もイマヒトツな金持ちのボンボンがだした自費出版』だと思っ読むこと」と言っていた
信じられない噂事件事故を説明するとき、昔は「妖怪」「おばけ」「魔女」みたいなファンタジーな概念を使ってたのに、今では代わりにその枠で「メンヘラ」「在日」「原発」「陰謀」などが使われるようになって、本当に現代人はファンタジーも希望もないな。
契約の手続きをするとき、不動産屋さんと。 不動産屋「二人で住む場合、保証人が二人必要でして…。婚約者ならば一人で済むんですが…」 私「婚約します」 彼女「へ?」 私「今婚約します。いいね?」 彼女「はい!」 不動産屋「…YOU~もう結婚しちゃいなYO~♪」 婚約しました。
ホワイトデーの品を買ったら店員さんが値段シールを上手く剥がせず「…箱が汚く…!」ってすごく謝られたので「妻に渡すだけですから大丈夫」って言ったら「奥さんのためです!あなたのためじゃなく!」って無料で超キレイにラッピングしてくれて、これもツンデレの一種にカウントしていいか悩んでる。
「スキーって何が楽しいの?位置エネルギー?」って言われた
新幹線の前席が面白い 酒で盛り上がる上司と部下の2人 →うるさくて隣席がキレる →2人無視 →隣席ブチギレ、ビールを部下にぶっかける →空気に気づき、謝りながら床を拭く部下 →上司、泣きはじめ →今日左遷になったとカミングアウト →周囲からビールの差し入れ 何このカオス空間w
無言ふぁぼとか全然大丈夫だしオールオッケーなんだけど、ふぁぼってくれた人の足にしがみついて「待って待って待って詳しく話そう!?!?」ってすがりたい気持ちは正直あります
地下鉄乗ってたら目の前で男2女1のグループがワイワイしてて片方の男が「じゃあまた!」ってハイタッチして降りてったんだけど、そいつが見えなくなるのを確認した2人が急にイチャつきだしたのを目撃した高知能マン「これ前にTwitterで見たパターンのやつだ」
「村上春樹っぽい」と評した方に「ぼく村上春樹読んだ事ないけど確かに村上春樹っぽい」と返すと「自分も村上春樹読んだ事ない」と衝撃のリプライが返ってきたので皆さん村上春樹を読みましょう
Tweet |
![]() |