仕事が辛い人にオススメしてるのは「ぬいぐるみとともに生活する」っていう技です、社内ではデスクでもコピーとりに行くにも常にぬいぐるみを連れていると周囲が精神を心配してくれてるっていうのを前職時代に教わりました、ぬいぐるみはシンプルな熊などが好ましく、大きいほどアピール力が強いです
どんな下劣な悪役やクールに気取ったキャラでも眼鏡を掛けてると「(この人達も眼科や眼鏡店で上とか右とか分かりませんとか言って測ってもらったんだろうか…)」と気になって仕方がない
同人誌って値段あったの??気付かなかった……なんかおじさんが書かれた紙を差し出すとみんな本くれるから神々のお恵だと思った
文字書きが楽なわけないだろ!昔だれかも言ってたけどあのアラブパロでよく受けが着けてる鼻から下隠れるヒラヒラした半透明の布の名前とか…知らないと書けないんだぞ!「攻めは受けの顔を隠すヒラヒラした半透明の布をそっと捲り…」とか書けないんだぞ!わかってんのかコラ
「草生える」という返信をもらうたび、俺はそこに種を撒き、水をやり、花を咲かせてる。
初代ガンダム世代が4,50代 この世代前後からオタクが増えてくる つまり上司や客先担当と被るので 新人に教える社会人が気を付ける話題 「政治宗教野球」にそろそろ「オタク批判」を加えたほうがいいかも いい大人がロボとかwww と、隠れマクロスファンの相手社長に言った営業を見て思う
娘に、ゴルフって知ってる?って訊いてみたら「ジュウオウジャーとかプリキュアがなくなっちゃう時にやってるやつでしょ!?」と極めて正しく理解してたので夫と爆笑した。
声大きくしゃべってる人に対して「じゃかましゃボケどっかいね!」か「申し訳ありませんが公共の場ですので周りの方にご配慮をお願い申し上げます」と言うかで受け手の印象違うと思う、ちなみに京都では「たいそう元気でいらっしゃいますなぁ、外で走ってきはったらええんちゃいます?」と言う
創作でも何でもなく一番面白かった体験談に眼科で目薬を処方された見知らぬ母親が発した「食前ですか?食後ですか?」があります。だから世の中は素晴らしい
『HiGH&LOW THE MOVIE』に出てくる町は一体どこ?と開始早々思ったけど3分後には「これはEXILE県EXILE市EXILE町の話だ」とすんなり切り替えることが出来た。だから人が死んでも爆発が起こっても警察も消防も来ない。代わりに琥珀さんと雨宮兄弟が来る。素晴らしい。
Tweet |
![]() |