転職サイト経由で呼び出しといて志望動機聞いてくるの、「ラブレターに書かれていた通り屋上に来たら『で、アタシのどこが好きなの?』と聞かれた」くらいに意味不明だよな
ドラム経験者にしか分からないこと 最優秀賞 太鼓の達人はできない 金賞 お尻の方の湿り気がヤバイ 入選 バチじゃなくてスティックな 「パーカッションは叩くだけで音出るから楽そうだよねw」にすげえ○意 Dr.〇〇って書かれてドクターと間違われる 音楽聴いてると手と足が動いて完全にやばい人
AIに仕事を奪われるというが、日本式の曖昧な命令しか渡せず、頻繁に朝令暮改が発生し、なおかつ朝令暮改が起きたことを上は話さず下が察しないといけない日本式システムのどこにAIの入り込む余地があるのかと思う
炭酸飲めない人 最優秀賞 自動販売機の選択肢が他の人と比べて半分くらいになる 金賞 「炭酸飲めないの?」って聞かれたら「ソーダ」って答える 入選 喉が赤ちゃんって言われる 開栓して1日置いて飲むやつはうまい 午後の紅茶がお友達 飲める人に理解されない
「良い質問ですね」を口癖にしよう。それだけでコミュニケーションが増大します。「そんな事もわからないの?」という態度だと質問しづらいのでコミュニケーションが減りミスが増えます。職場であれコミュニティであれ、コミュニケーションが減るとアウトプットも減りますし少しづつ崩壊に向かいます。
『日本は女性の社会進出が世界で○○○位。安倍総理が言う女性が輝く社会とは何なのか?』って批判に思うのは、『専業主婦も輝く女性じゃないの?』ってことだよね。働きたいと願う女性が、男性と同じ処遇で働けるのが重要であって、文化背景が異なる他国と進出率だけ比較することに意味があるのかね。
あ、あのね!わたし4ヶ月前まで某大手求人サイトのビッグデータ分析&ビジュアライズ担当してたんだけど、宣伝っていうのは6回以上は目にしないと興味ない人の頭には入らないらしいよ!だからミュージシャンのみんな、めげずに6回以上は宣伝を投稿していいと思うよ♪
「女の子だからスカートを履く」みたいなのが最近は「女の子だからってスカートやかわいい服を選ばなくていいんだ」ってなったけど、好きで自らスカートを履く女の子にまで「それ男のためにスカート選んでない?!搾取されてるよ!」って言い出す大人が増えてめんどくさい世の中になってんなーと思う。
マジでたまに育ちがいい人に出会ったとき、その育ちの良さにビビることがある。ドラマとかで実家が金持ちで性格悪い御曹司とか出るけどそんなの実在する気がしないくらい、本当に育ちの良い奴ってのは育ちが良い。全ての悪意に触れてこなかったのかよくいままで生きてきたなって思うくらい育ちが良い。
なんとこの半年で入社3年目までの若手が5人辞めることなりました。先日の会議で部長が悲痛な面持ちで「しっかりと考えていかねばならない」とか言っていたんですが、「ここにもいるぜ!(予定)」とか「終わりの始まりかもしれませんねw」みたいなギャグを言いたい気持ちを必死に堪えました。えらい
Tweet |
![]() |